化学とバイオが連携してリグニンからの芳香族ポリマー合成に成功
リグニンからバニリン酸を選択的に生産しポリマー合成に適用できることを実証
弘前大学の園木 和典 准教授、竹内 大介 教授、樋口 雄大 助教、坂本 千穂、長岡技術科学大学の政井 英司 教授、上村 直史 准教授、帯広畜産大学の吉川 琢也 准教授は、リグニンから耐熱性芳香族ポリマーを合成することに成功しました。本研究は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業 の支援を受けて行われました。
非可食バイオマスの主要成分であるリグニンは、芳香族素材の原料として注目されていますが、その構造の不均一さに対応できる技術の開発が課題でした。 本研究グループは、Sphingobium sp. SYK-6株の代謝を利用することで、サルファイトリグニンを化学的に分解して生成する芳香族化合物の混合物を、バニリン酸へと均一化できること、そしてこのリグニン由来のバニリン酸を用いて、耐熱性芳香族ポリマーの一つであるポリエチレンバニレートを合成できることを明らかにしました。
図1:リグニンからのバニリン酸生産とそれを原料としたポリマー合成の概略図
プレスリリース原稿はこちら
化学とバイオが連携してリグニンからの芳香族ポリマー合成に成功
リグニンからバニリン酸を選択的に生産しポリマー合成に適用できることを実証
弘前大学の園木 和典 准教授、竹内 大介 教授、樋口 雄大 助教、坂本 千穂、長岡技術科学大学の政井 英司 教授、上村 直史 准教授、帯広畜産大学の吉川 琢也 准教授は、リグニンから耐熱性芳香族ポリマーを合成することに成功しました。本研究は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業 の支援を受けて行われました。
非可食バイオマスの主要成分であるリグニンは、芳香族素材の原料として注目されていますが、その構造の不均一さに対応できる技術の開発が課題でした。
本研究グループは、Sphingobium sp. SYK-6株の代謝を利用することで、サルファイトリグニンを化学的に分解して生成する芳香族化合物の混合物を、バニリン酸へと均一化できること、そしてこのリグニン由来のバニリン酸を用いて、耐熱性芳香族ポリマーの一つであるポリエチレンバニレートを合成できることを明らかにしました。
図1:リグニンからのバニリン酸生産とそれを原料としたポリマー合成の概略図
プレスリリース原稿はこちら